暫くぶりの大漁さんネタ。
午前中の用事を済ませたのが11時、大漁さんの開店にドンピシャ!
11時15分頃に着くと、すでに8~9人待ちとは驚き、何とかカウンター席ゲット。
今日の日替わりは「イワシの煮つけとタチウオのフライ」とシンプルな魚料理なんだけど、これが美味いんだな。

🍴
丸ごと焚いたツヤツヤの丸々したイワシがご飯に合う。

🍴
淡白なタチウオも揚げたてフワフワ、脂ものって抜群の食味!

暫くぶりの大漁さんネタ。
午前中の用事を済ませたのが11時、大漁さんの開店にドンピシャ!
11時15分頃に着くと、すでに8~9人待ちとは驚き、何とかカウンター席ゲット。
今日の日替わりは「イワシの煮つけとタチウオのフライ」とシンプルな魚料理なんだけど、これが美味いんだな。
🍴
丸ごと焚いたツヤツヤの丸々したイワシがご飯に合う。
🍴
淡白なタチウオも揚げたてフワフワ、脂ものって抜群の食味!
昔から(私が知っている限り40年以上)安定の美味しさのグリルきかいさん。オススメランチメニューが590円と安くてボリューム満点!おまけに日替わりなのが最高~
🍴
まずは、月曜日・火曜日のミニハンバーグランチ。ミニと言ってもアラカンの私にとっては結構ボリーミー
🍴
水曜日・木曜日のオムカレー。オムライスにカレーの組み合わせはレアですね。
🍴
日曜日メニューのエビフライランチ、エビが4尾とは嬉しい。
🍴
もう一つはカツカレー、安定の美味しさです。
天草ハイヤ道中踊りを見物した後、養鶏家直営店のヤキトリマンさんに集合して食事会
🐔
まずは天草大王の地鶏もも炭火焼きの大盛り~
熱々のもも焼きの弾力、決して固い訳じゃないもっちり感で噛めば噛むほど出てくる肉汁と旨味、そして香ばしい香りが広がる。
🐔
天草大王の串焼き他盛り合わせ、盛り盛りのフルコース20本
砂ずり、レバー、肝など希少な部位もシェアして楽しめる。もちろん味は抜群!
🐔
大王地鶏砂ずりの刺身、丁寧に処理された砂ずりは臭みはまったく無くて新鮮そのもの。
🐔
大王地鶏焼きめし、大王の鶏油を使っているのか? サラッとしているけどコクと旨味が半端ない。
🐔
大王地鶏チキン南蛮、サクッと噛むと肉汁ジュワー、大王の旨味が半端ない一品で大王づくしに大満足でした。
久々訪問の季なりさん、以前は日本料理がメインでしたが、お好み焼き専門店に変わったとかでランチに伺いました。
🍛
平日限定ランチメニューは、お好み焼き、モダン焼き、焼きそばから選べておにぎりと味噌汁がセットになってます。
お好み焼きは結構なボリューム、コテで切り分けようとしたら上手く出来ない? それもそのはず中はキャベツたっぷりでトロトロ、ソース味だけでなくだし汁も感じる、旨味たっぷりのヘルシーお好み焼きに大満足です。
🍛
単品オーダーの焼きそば、見た目コッテリだけど、食べると和風ぽくモチモチの麺が美味い。
ホークスの3・4軍になるのかな。ほとんどが三桁ナンバーの若鷹たち、頑張ってますよ。
⚾️
毎年、背番号と名前覚えるのが大へんですけど、将来レギュラーとして活躍して「あの時の子だったんだ~」なんて言えたら嬉しいね。
本渡道路(天草市本渡町から天草市志柿町、約1.3km)が2月25日に開通
https://www.pref.kumamoto.jp/site/amakusa/86402.html
🎊
開通イベントの天草未来大橋ウォークに参加して来ました。下島本渡側、港町から出発です。
🎉
スタートしてすぐに上島瀬戸までI Kmの表示
🎊
開通したら、信号で止まることなく上島へ行くことができます。
🎊
瀬戸航路にかかる現瀬戸大橋と奥に瀬戸歩道橋
🎊
ウォークコースの折り返しから上島志柿側、25日にはこの先を車で通ることができます。
無料の家計簿アプリの『マネーフォワード ME』を使って支出管理しています。複数の口座やクレジットカードをアプリと連携して自動で家計簿を作成してくれるので助かっていたのですが・・・
💴
「マネーフォワード ME」で無料会員の機能に制限を設けると発表。無料会員の金融関連サービスの連携可能数を10件から4件に変更。
利用者数は2021年4月時点で1200万人、そのうちプレミアム会員数は30万人を突破している。
💴
「無料、自動で家計簿」を売りにして利用者を集めておいて、サービス低下と料金改定(悪)とか有り得ないよね。企業として利益を得なければならないのは理解するけど、楽天モバイルの0円廃止と同じなんだよな~
💴
💴
プレミアム会員になれば年間5,300円、10年で53,000円と普通預金の利子が吹き飛んでしまうレベル、投資で利益があるならいいけど~
私みたく支出管理出来れば良いユーザーとしては痛い。対応としては、①他の無料アプリに乗り換えるか、②連携数を4件に絞って無料会員継続するか、2者択一、う~ん、どうスッか!
💰
結論は! 無料会員継続!
まずは口座・カードの再編・整理をやろう。口座を支出用と貯蓄用に分けてアプリ連携は支出用のR銀行とし、貯蓄用の出し入れの少ない貯蓄用口座は財布(現金管理)機能を利用して手入力してアプリ連携はR銀行の1つにする。コード決済はRペイとしRデビットカードから引き落せばリアルタイムでアプリと連携可能。クレジットカードはガソリンがお得になるEカードの1つとする。
別に税務申告する訳でないし、千円単位くらいで支出・収入が追えれば良いわけで、利子や端数は何とでもできるし、年に数回調整すれば問題なし。
結局、連携はR銀行とEカードの2つになりました。手入力の手間は少し増えますが、最小限でよさそうです。そして、無料会員は過去データ閲覧期間が1年なので、月毎の支出・収入はエクセル又は別アプリで記録しておけば便利かと。つまり、無料アプリ等を複数使って有料会員並みの支出管理はできると思います。
2022年3月にリタイア、人生の大きな転機を迎え6ケ月が経ちました。その間、生活パターンも大きく変化したのでこれからのことをいろいろと思い巡らしていたのですが、ブログとの付き合いも少し変えていこうかなと。
ブログのコンセプトは閑な日々の生活をツィッターみたく写真と単文で無理なく肩肘を張らずに書き続けたいと思っています。
そのために、今のブログを構成仕直そうかと考えてみましたが、過去記事のリンクが変わってしまうのでいろいろと手間食うし、そこまでやる気力もない。
新しくブログを立ち上げるかとも思いましたが、ブログを二つ管理するのも面倒ということで、今のブログを継続することにし、少しルール変更してブログを投稿し易くしていきます。
◦ テーマは大雑把に
◦ 飲食店等のリンクを貼らない。食べたことの記録とする
◦ その他、随時変えていきます
✏️
テーマはこんな感じで
◦ 暮らし Livelihood
・食事・料理、天草内で meal、cooking
・その他生活に関すること
◦ 遊・泊・食 Play・Travel・Gourmet
・イベントetc
・旅行
・グルメ、主に天草外で
◦ 日々雑記 Daily Miscellaneous
・世間一般に関すること
エブリィからハスラーに乗り換えましたが、結論から言うと「買ってよかった」です。一人乗りの普段使いにおいては何ら問題なく、事故を未然に防ぐ予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」が加わり(買い換えの一番の動機」とても良い選択だったと思います。
🚖
お気に入りのビジュアル
外観、エクステリアを含めて、ハスラーはとても気に入っています。前モデルは、丸っこく、女性受けは良さそうな印象でした。新型はというと角ばっており、アクティブだけど大人っぽい印象があるかなと思います。ホンダや日産のライバル車はターボを選択するとカスタムグレードになって、どう見てもオラオラ顔に見えてしまいますが、ハスラーの丸目は穏やかな表情でアラカンの私には新型ハスラーの方が良いです。
🚖
50〜60km走行はなめらか、ターボでトルク感増、ACCが便利
流れに乗って50〜60kmくらいで走ると非常に音は静かでなめらかに走ってくれます。坂道や高速での加速もターボが効いて力強くグイグイと引っ張ってくれる印象で走行性能にストレスはありません。また、アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能付]がとても便利で、高速走行の安定感、疲れの軽減に役立ってます。
🚕
燃費は年間を通して21km/L
マイルドハイブリッドですが燃費は良いです。オートエアコンをほぼONにしていますが、この1年問の平均は20.7km/Lとガソリン価格高騰中のご時世ではとても助かります。カタログ値は22.6km/Lなので、なかなかの燃費ではないでしょうか。
🚖
ナビと全方位モニターが秀逸
スズキ専用のナビゲーションがとにかく良い。ナビだけでなく燃費など車の情報も表示される。スマホとの連携も便利でiPhoneとSpotifyの組合せで無限に楽曲を持ち出せるし、radikoで全国のラジオも視聴できる。そして、全方位モニター用カメラは抜群に見やすく安全確認に役立っています。
🚖
この価格なら買い
ハスラーJスタイルターボの見積りは軽く200万円を越えてしまいますが、安全装置や快適装備の充実を考えるとこの価格なら買いだと思います。また、全グレードにターボ設定が有るのも👍です。
🚖
残念だったこと
1年たって少し残念だったことが一つあります。オプションでつけたドアバイザー、いつもはオートエアコンをほぼONにしているので、窓を開けてまで換気しなくなった。また、洗車機にかけるとバイザーのとこ洗い残しになってちょっと手間食うのでバイザー付けたこと少し後悔してます。
🚖
総評:「良い車」買ってよかった
ハスラーの感想を一言で言うならば、「良い車」です。
買う時点では、普通乗用車や小型車も検討しましたが、普段使いはほぼ一人乗りであること、購入価格と維持費の比較、車体のコンパクトさを考えるとハスラーにして正解でした。もちろん乗り心地や走行性能では物足りなさもありますが、ハスラーにもう100~150万円出して乗りたいと思うかというと、答えはNOです。ハスラーの良さに大満足です。とくに、デザインが従来に比べ角ばった四角いデザインになったことで、広々とした空間になっており、シートレイアウトもさまざまな使い方ができる点は👍です。
2月28日に契約してから待ちに待った90日、5月22日にやっと納車! 元々納期2ケ月くらいと聞いていたけど、半導体工場の火災の影響とやらで更に遅れてました。
🚖
さて、実際に間近で見るとシフォンアイボリーとガンメタの限定ツートンがシブい!(笑) ハスラーはポップなイメージでカワイイ街乗り用の若者の車という印象でしたが、Jスタイルでそんなイメージが覆されてアラカンのオッサンでも乗れる大人のSUVって感じが気に入りました。
走りや居住性も満足、アクセルを踏み込んだ時のエンジン音は静か、特にターボを選択したので峠道や高速でも力強く加速してくれ楽々ドライブできるからストレスもないです。
🚖
Jスタイルの特別装備は⬇️のとおりになります。
○エクステリア
・専用メッキフロントグリル ★
・メッキフォグランプガーニッシュ ★
・フロントバンパーガーニッシュ
・HUSTLERエンブレム(メッキ)
・メッキドアハンドル ★
・ルーフレール ★
・リヤバンパーガーニッシュ
・J STYLEエンブレム(バックドア)
・360°プレミアムUV&IRカットガラス ★
○インテリア
・レザー調&ファブリックシート表皮
・フロアコンソールトレー(ドリンクホルダー付き)
・インパネガーニッシュ ★
・ドアトリムカラーガーニッシュ
・レザー調ドアトリムクロス
・メッキインサイドドアハンドル
・[ナノイー]搭載フルオートエアコン ★
🚖
個人的に私が特にいいな!と思ったのは★を付けた装備。
○メッキのグリルやドアハンドルが高級感と大人の雰囲気で👍
○ルーフレールがSUVらしさを強調して👍 個人的には正直見た目だけの装備かな! ルーフボックスとか載せるつもりは更々ありません~
○インパネガーニッシュは落ち着いた雰囲気が👍
○ 360°プレミアムUV&IRカットガラスとナノイー搭載フルオートエアコンは快適性UPで👍
🚖
こんだけの特別装備が付いてXグレードにプラス数万円とコスパ良し! 満足度は大幅にアップしますね。
豪華装備のJスタイルですが、特に必要と思い追加したオプションがこちら⬇️
★マッドフラップ
★ドアハンドルエスカッション
🚖
マッドフラップとは泥よけ。デパーチャーアングルが30°くらいになってしまうだろうけど、実用では問題なし。かえって泥だらけになる方がイヤだから付けて良かったと思ってる。
🚖
ドアハンドルエスカッションは頻繁に手をかけるドアハンドル部の引っかきキズ防止。アイボリーに黒はどうかな~と思ってたけどアクセントになって良い感じです。カーボン調もカッコ良い!
🚖
あと、純正ナビと全方位モニターの出来の良さに驚きです。スマホとの連携も出来ましたが、納車から数日、まだ使い慣れていないのであたふたすることもありますのでしっかり使いこなしてみたいです。
次は天気が良ければロングドライブで楽しんで来ようと思ってます。できれば高速道路でアダプティブ・クルーズ・コントロールを試してみたいな。