トホホな有り様! #スナップエンドウ #ソラマメ コメントを残す 一昨日の暴風雨のあと、市民農園はこんな状態 スナップエンドウの支柱は折れ曲がり 固まりとなつてソラマメに寄りかかる。(-_-;) ソラマメはお辞儀して起き上がれない ネットのおかげで根本から倒伏は逃れたものの 頭を30cmほどカットして立ち上がるのを待とうと思います。 共有:Tweet
栽培が楽です! #つるなしインゲン コメントを残す 毎年、これは欠かせないつるなしインゲン 手間いらずで、収穫も早くて重宝します。 暖かくなったので種蒔きです~ ネットの間隔に合わせて穴を開け、一穴に3個づつ 種蒔き完了! あとは成長に合わせてネットを引き上げて調整します。 共有:Tweet
春と言えば山菜! #タラノメ #コシアブラ コメントを残す 実家の山、昔畑だったところにタラノメとコシアブラを植えています。 日陰なので例年少し遅れ気味で収穫できます。 タラノメは収穫のピーク! 週の中ほどでもう一度来ないと大きくなってしまいます。 コシアブラは来週がピークか、少し採れました。 これだけあれば十分でしょう。 山の恵みに感謝です。 共有:Tweet
苗の様子 #ハーブ #トマト #オクラ コメントを残す 昼間の気温が20°近く、暖かくなりました。 苗床のビニールも半分ほど開けて換気します。 バジルとイタリアンパセリは発芽が揃いました。 トマトは少し徒長気味かな。 植え付けまで2週間以上あるからポットに植えかえるかな。 オクラは順調ですが、本葉が展開したら植え付け 畑の準備は出来ているから、いつでもOKです! 共有:Tweet
ガッチリしてきました! #ジャンボニンニク コメントを残す 1週間ほど続いた菜種梅雨も、今日から晴れ間が戻りそうです。 4月になって見た目はそう変化がないニンニク 良く見ると、根元がずいぶんとシッカリ太ってきた 今年もこぶし大のニンニク、期待できそうです! 共有:Tweet
出揃いました! #アンデスレッド コメントを残す ジャガイモのアンデスレッド、例年スロースタートなのですが 今年は保温の透明マルチをかけたのが功を奏したのか発芽が出揃ったようです。 毎年春と秋、自家採取の種イモで成長してくれます。 共有:Tweet
樹勢が強いので摘芯してみた! #ソラマメ コメントを残す 4月になってソラマメ「ポポロ」の成長が著しく 花もいっぱい咲かせてくれています。 高さが130cm程になったものもあり、あまり高くなっても大変なので 先っぽをカットして摘芯、実に集中してもらいます。 共有:Tweet