今朝は5時にセットしたアラームに起こされ、仕方なくオクラの収穫のため菜園へ向かいます。歳は取っても朝は苦手です。(^-^;
外に出ると東の空が朝やけで朱色に輝いているのを見て、少し目が覚めたかな!(^o^)/
そして、お昼には梅雨明けの発表! いよいよ暑い夏の到来です。
ゴールデンウィークの初日、天草町の下田地区で開催された第2回下田ONSEN ガストロノミーウォーキングにな~ちゃんと参加しました。総勢200人ほどの参加のようです。
※ONSEN・ガストロノミーツーリズムとは、その土地ならではの食や自然・文化をたのしむ旅のこと。温泉地を「めぐって」「たべて」「つかって」、じっくりとその土地の魅力を感じてください。
天気に恵まれ暑いくらいの絶好のウォーキング日和、下田温泉ふれあい館前をスタートして、①五足の靴文学遊歩道入口→ ②東シナ海を望む展望所→ ③ブルーガーデン→ ④鬼海ケ浦海岸→ ⑤下田港→ ⑥夕陽ケ丘→ ⑦下田温泉神社→ ゴールと全長6.5Kmのウォーキングです。チェックポイントでの「たべる」おもてなしの都合で200人をグループ分けしてウェーブスタートです。私たちは2組目、最初の組から5分ほど遅れてスタート!
難なく1番目のポイントへ到着
ここでは福連木子守唄饅頭でおもてなし、昔ながらの素朴な饅頭
ここから眺める海はステキ!
五足の靴文学遊歩道は最初から急勾配、無理は禁物なので竹の杖を使ってゆっくりと歩きます。
展望所からは次のポイントのブルーガーデンが見えています。
ブルーガーデンに到着、スタートから2. 3 Km
海を望むデッキで休憩
ここでは、お刺身盛りが食べ放題!(*^o^*)
タイ、ブリ、スズキなど、天草らしく分厚くひかれて食べごたえ十分~
天草晩柑チューハイで喉を潤し、お刺身を頂きます。
天草灘は透き通ってキレイ!
素晴らしい海岸を眺めながら、次の下田港ヘ
橋の向こうは下田港、イベントのテントも見えてきました。
ここでは海鮮BBQが食べれます!
先ずは旬のムラサキウニ、自ら殻を割って身を取り出して食べます。甘くて美味しい!(写真は二人分)
ヒオウギカイ、アワビ、サザエの豪華な海鮮BBQ、これだけで参加費分は取り戻せそう~(笑)
次は夕陽ケ丘へ到着、スタートから4. 3 Kmです。
ここではロザリオポ-クの焼き肉、脂が甘くて美味しい!
そして、手作りおこわも付いてお腹いっぱい!
ここからは天草灘が一望できます。水平線に霞んで見えるのは長崎の野母崎、ここで見る夕陽は素晴らしいだろうな。
そして、最後のチェックポイントは下田温泉神社、ゴ―ルまでもう少し~
ここでは塩バニラとオリーブオイル、サッパリした口当たりが美味しかった。
楽しく、美味しく、下田温泉を楽しめて大満足でした。
帰りには入浴券をもらったので温泉でひとっ風呂あびてサッパリ
来年もハンドルキーパーが見つかれば、リピ決定です!(^_-)-☆
熊本県が進めているセンダンプロジェクトの一環で家具で有名な大川市の企業さんを見学することができました。
U産業さん、厳選した自然木素材を使って建具から内装材、造作家具を生産、工場内にはこんなセンダンの大木が積まれていました。自然木なので歩止りが大きいとのことでしたが、家具ならば直材2mで良いとのこと、昔は外材を扱っていたが手に入りにくくなったので日本材に転換、特に広葉樹に注目して取り組んでいる。
次に訪問したのはS工業さん、創業当時は食器棚を大量生産していたが、現在はインテリア家具全般を製造・販売してる。最近は自然木を使ったオーダー家具に取り組み、センス溢れる住空間を提供している。
こちらはセンダンの2枚板で天板が造られたアイランドキッチン、長さ5mはある大きなものです。価格は200万円くらいか! (゚д゚)
木目が美しい、一点モノの家具として貴重です。 実はこれは2作目、1作目は既に納品されたとのこと
このキッチンの良さは誰もが認めるところですが実際に置くとなると・・・ わが家では無理ですね!(^-^;
1月は大雪や体調不良で畑に寄り付くこと無く、今年初めての菜園始めは2月となりました。😅
この畝は手前がミツバ、その先がリーフレタス、空いているところはアンデスレッドが埋まっています。(笑)
アンデスレッドは成長不良で期待薄でしたが、手探りで収穫したら食卓に出せそうなものが結構ありました。
ここはブロッコリー、今は脇芽の収穫中です。そろそろヒヨドリの食害があるのでネットは外せません。
脇芽といっても結構な量収穫出来ました。
ここは中生タマネギ、マルチにブスッと差し込んだだけですが立派に成長してくれました。
ここは手前がニラ、奥がネギとカブの混食、ニラとネギは春に植え替えです。
カブは全部収穫、中カブ程度ですので丸ごと煮物や酢漬けで食べます。
これはスナップエンドウ、種蒔きが遅くなり心配していましたが、そのお陰で大雪に耐えてくれたようです。これから、一気に成長してくれるでしょう。
これは普通のニンニク、自採りタネ2年目です。化成肥料を一つまみ追肥しました。
ここは手前から辛味ダイコン、ミズナ、ホウレン草、チンゲン菜、コマツナと食べ頃になっていますが、一度に収穫すると食べきれないので使う分だけ夕方収穫したいと思います。
ここは赤タマネギ、所々抜けていますが気にしないでおきましょう!(笑)
3月始めまでには春夏野菜の植付け準備をしなければ、今年は何を植えようか。
むらさき菜豆とオクラ、エンドウ豆あとの小玉スイカ、ニンニクあとの地這キュウリは毎年恒例ですが、豆の珍しいのを探して見ようかな。