今年1月に堀りあげたグランドペチカ、今回は芽出しが上手くいきました。と言ってもダンボールに入れてただけだけですけど~
休眠期間が長そうなのでお目覚めに工夫しようかと思っていたら、ダンボールを開けたら既にお目覚めでした。即植付け完了です~ (^_-)-☆
秋作のグランドペチカ、本当は12月末に収穫予定だったのですが天気が悪くて見送りしました。正月は天気が良かったので5日に堀りあげました。地上部の生育は芳しくなく大して期待していませんでしたが結構大きな実が着いていたのでラッキー、春作のタネサイズも確保できました。
なんやかんやでバケツ一杯の量となり、家庭用には十分ですね。グランドペチカはアンデスレッドと比較して休眠期間が少し長い気がします。その代わり貯蔵性は有りそうです。春作では芽出しを工夫するか、ビニルトンネルをして地温を上げるなどした方が良さそうです。
さっそく洗って調理です。洗うと毒々しい赤い斑点が現れますが、これを見てデストロイヤーと思うのはアラフィ世代ですかね。(笑) レンジの茹で野菜コースでチン!
容姿と違って中はキレイな黄色、とっても美味しそうです。バターと塩を軽くかけて頂きます。
食味は甘味も十分、粉質が高くもっちり系です。皮は薄くてスプーンで掬っただけで簡単に剥けます。皮ごと調理しても問題なさそうです。
青空レストランに黒イチジクが登場してました! 実は土曜日は日本シリーズを見てて、こちらは先ほど録画を見てビックリ!
黒イチジクがとても甘くて美味しいイチジクだという事が分かって嬉しくなりましたよ。
でも、熟しやすいから毎日朝夕に収穫しないとダメとは・・・ 収穫のタイミングが合わないのは分かってましたが、 週末百姓ではやっぱり無理か!_| ̄|○ 今年は収穫が終わったので出来ませんが、来年は番組内で紹介された料理をヒントにいろいろ試せそうで楽しみです!
参考になるレシピはこちら ➡️ http://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2018/11/03/index.html