ロマネスコとはカリフラワーの一種、今年初めて苗を購入して植えてみた。害虫の食害も無く手間要らずで丈夫な野菜のようです。花蕾の一つ一つが渦巻き状に盛りあがって、まるで大仏さまの頭みたい!(笑)
収穫のタイミングが良く分りませんが今のところ掌サイズです。この先霜にあたると痛む可能性があるので1月中の収穫が良いと思います。
食味はブロッコリーとカリフラワーの中間くらい、来期も栽培してみようかな。
秋作のグランドペチカ、本当は12月末に収穫予定だったのですが天気が悪くて見送りしました。正月は天気が良かったので5日に堀りあげました。地上部の生育は芳しくなく大して期待していませんでしたが結構大きな実が着いていたのでラッキー、春作のタネサイズも確保できました。
なんやかんやでバケツ一杯の量となり、家庭用には十分ですね。グランドペチカはアンデスレッドと比較して休眠期間が少し長い気がします。その代わり貯蔵性は有りそうです。春作では芽出しを工夫するか、ビニルトンネルをして地温を上げるなどした方が良さそうです。
さっそく洗って調理です。洗うと毒々しい赤い斑点が現れますが、これを見てデストロイヤーと思うのはアラフィ世代ですかね。(笑) レンジの茹で野菜コースでチン!
容姿と違って中はキレイな黄色、とっても美味しそうです。バターと塩を軽くかけて頂きます。
食味は甘味も十分、粉質が高くもっちり系です。皮は薄くてスプーンで掬っただけで簡単に剥けます。皮ごと調理しても問題なさそうです。
強烈な勢力のまま南九州を通り過ぎた台風24号
私の住んでいる天草本渡では大きな被害は無かったようです。
夕方には日が差してきたので市民農園の見回りをしてきました。
心配していた辛味ダイコンのやっつけ仕事は風に耐えてたようです。(笑)
不織布の下のダイコンはどんな具合でしょうか?
若干ぺちゃんこ感はありますが風による痛みは無く大丈夫そう。
さて、お隣のブロッコリーはどうかな。ネット越しでは良くわかりませんが
あ~ 倒れていますね。 でも土寄せして元に戻せそうだし、葉っぱも痛みはありませんでした。 防虫ネットがいくらか風除けになってくれたようです。
オクラは予想通りにやられていました。収穫も終盤でしたし、元に戻すのもメンドクサイから週末に種採りして片付けしましょうかね。
市民農園を借りて菜園ライフをゆるく楽しんでいます。今年の秋採り野菜の植付け、種蒔きが一段落したところです。
こちらは#3区画の様子
これはニラ、手前はトウが立った株を収穫し新しい葉が伸びはじめています。
ラッカセイ、鳥に突つかれいたずらされていたのでネットを被せておきました。収穫はあと2週間先かな。
アンデスレッドはちらほらと発芽してきましたが・・・
一緒に植えたグラウンドペチカは音沙汰無し、ウーンどうしたものか。種芋が腐ってしまったのかな?
こちらは#14区画の様子
昨日植えたブロッコリー、花蕾が尖った形になるロマネスコ系です。ブロッコリーの左側にはチンゲンサイ、右側にはホウレンソウを種まきしています。
余り地にリーフレタスとサンチェを少し
こちらは茎ブロッコリーと普通のブロッコリーを2列に植えています。植えてから3週間くらいですのでしっかり根づいてくれたようです。
こちらは辛味ダイコン、今年はダイコンサルハムシが発生していないので順調です。発芽しなかった穴にはコスレタスを追い蒔きしています。
毎年手が掛からず良くできるニンニクは昨日植え付けました。種が結構余ってしまったので皮を剥いて冷凍保存しました。