家庭菜園」カテゴリーアーカイブ

秋ジャガ植付け! #ジャガイモ

種は確保してた

➡️  少し早いけど収穫! #アンデスレッド http://tengusa.com/garden/root/potato-6/

 

完全不耕起で

1週間前に片付けたインゲンマメあとにマルチを張ったまま

 

そのまま植え付けなんて、皆さんに怒られそうですが~ 😓

potato

 

種芋が小さかったので2コづつ、芽出しをしていませんが大丈夫でしょう。

potato

子房柄が伸びる! #ラッカセイ

ゆっくり成長してた

➡️ 様子を見ます!#ラッカセイ http://tengusa.com/garden/beans/peanuts-6/

 

子房柄が伸びる

最近は天気に恵まれ枝を旺盛に広げています。

立性ではなく、ほふく性のラッカセイのようです。

peanuts

 

このタイプは土寄せなどはしなくても大丈夫そう。

子房柄が土に伸びています。

peanuts

物置が必要! #家庭菜園

市民農園でちょっとした物置きがあると便利なので、鉄筋やワイヤーメッシュを使って構想15分・材料調達15分・地均し5分・建付け30分で出来上がり!

Shed

Shed

 

車に入れっぱにしている道具や自宅に置いている支柱を収納してみた。

Shed

 

支柱はサイズ別に分けて収納出来るので◎!

濡れても構わない物なら大丈夫かな。

日除けなんかで囲むと良さそうだが、使い勝手が悪くなるし風にはこちらの方が強そう。

Shed

 

ちょっとしたコツはワイヤーメッシュを少しくの字に曲げて鉄筋を通すこと。これで結束しなくても強度は十分、錆びたら簡単に取り替えられる。

Shed

 

材料費は3800円、ワイヤーメッシュのカットはコメリさんでやりました。

失敗! #ニンジン

種蒔きにベストな時期だったのに

気配なし! #ニンジン ➡️ http://tengusa.com/garden/root/carrot-2/

 

今になっても音沙汰なし!

carrot

今年もニンジンの発芽、失敗だったようです。

そのまま、辛味ダイコンを蒔いてみます。

 

地這キュウリとインゲンマメを片付け

そのまま不耕起でキュウリあとにブロッコリー、インゲンあとにはジャガイモを植え付け予定です。

 

もう少し! #バジル

トマトは先に枯れたけど

やっと発芽! #バジル http://tengusa.com/garden/herb/basil/

 

トマトのコンパニオンプランツとして植えたバジル

白い花が咲きみだれ、終わりに近くなったようですが・・・

basil

 

花芽を摘んで

もう、ひとがんばりしてもらいましょうか!

basil

パカッと! #スイカ

朝は何とも無かったのに~

夕方見回るとスイカが真っ二つ!(泣)

Watermelon

 

盆明けには収穫かな~と思っていたのに、どうしてこうなったのか?

そんなに水遣りしていないし、雨も降ってないし、陽にやけて皮が固くなってたのかな?

味見してみたけど甘みのノリはいまいち、あ~   収穫間近に残念無念  (-_-;)

気配なし! #ニンジン

毎日水遣りに通う

マルチですじ蒔き! #ニンジン http://tengusa.com/garden/root/carrot/

carrot

 

乾燥防止にモミガラと不織布をしていますが・・・

種蒔きから10日ほど、発芽してくれません!(泣)

もうそろそろ、いいんじゃない   ニンジンさん~

carrot

台風5号のあとは

コースが東に変わり難を逃れた感のある天草ですが、野菜たちの様子は・・・

 

頭デッカチのオクラは養生が効いたのか、何事も無かったかのようにシャンとしている。

Okra

 

風除けネットをしようか悩んで何もしなかったスイカ、見た感じは大丈夫そうです。

Watermelon

 

よく見ると葉っぱが裏返っているから風痛みしている感があります。

雨が降ってくれれば直ぐに復活すると思いますが、今回の台風は雨が降らなかった。

あ~  ひと雨欲しいものです。

Watermelon