ステイホームばかりじゃ退屈なので、畑を見廻って来ましたよ。 25日に種まきしたクウシンサイ、 1週間で発芽🌱 早いね~ これからあっと言う間に大きくなります。
一週間ぶりの菜園、ホウレンソウが一気に成長してました。間引きも追いつかずギチギチ状態になってます。
葉っぱの色が黄色っぽくなっているところも、最近は雨も降っていないので少々肥料が不足してるかな? そもそも元肥をやっていないので仕方がない。(^_^;)
さっそく間引きを兼ねた収穫、レジ袋一杯採れました。おひたし3回分はありそうです。
間引き後のホウレンソウ、あんまり変化が無いような・・・ これから寒に当たると甘みを増してくるので頑張って食べないとですね。
隣のチンゲンサイは虫食いだらけ!(^_^;) こちらも間引き収穫して透かしてやらないと大きくなりません。
収穫したらこのとおり、プリッとしたお尻が美味しそうなものが採れました。スープや炒めモノ、鍋で美味しく食べます。
手間いらずで重宝していたニラ、一見生育旺盛で問題無いように見えますが~
葉っぱに赤い斑点が見え、株全体に同じ症状が広がってしまっています。
どうもさび病のようです。伝染性の病気なので葉っぱを刈りとって処分して様子見です。今冬には植え替えを予定していましたが、来春新たに種蒔きしたほうが良さそうな感じです。
ニンニクが発芽しなかった植え穴にコスレタスを移植していたのだけど、4月20日にニンニクを収穫した頃にはまだ少さく葉っぱも巻いていなかったのでそのまま放置していた。
それから一気に肥大して現在はこんな感じ。もう少しで葉っぱが巻いて収穫できそう。でも後作を考えるとGW期間中に片付けて次の作物の植付けや種まきを終えたいところ、ウ~ン 悩ましいな~ (^_^;) さて、どうしたものか!
結局畝は不耕起でそのまま、畝の左側を中心に空いている植え穴にインゲンマメの種を蒔くことにした。コスレタスの収穫があと2週間として、その後に畝の右側に蒔けばインゲンマメの収穫時期がずれて一石二鳥となるのを狙うが・・・どうなることやら~(笑)
不耕起を選択したのは、畝の状態やマルチが痛んでいないことに加え、成育期が異なる作物を上手くリレーしたかったこと、マメ類なら元肥は要らず上手く育ってくれそうなこと、などが理由になるけど、結局は省力化 いわゆる手抜き菜園ということになるかな~(笑) 家庭菜園だからセオリーどおりではなく自分なりの栽培方法にチャレンジするのも楽しみの一つだね。