天草の話題」カテゴリーアーカイブ

先人の知恵! #馬場の石橋 天草市五和町御領

初盆参りの道すがら、珍しい石橋に出会いました。

2本の石桁を合掌式で組んでアーチ橋を形成している。

驚くことに上路式でコンクリートで舗装され、2t車くらいは通行できる幅がある現役の橋である。

よく見ると合掌造りは道幅の半分くらい、もう半分(上流側)は石桁を渡してある。

合掌造りの石桁の支点部が、縦方向と横方向の両方向に力が逃げるような形状に加工されている。

建設された年代は古いらしいが、確かな設計理念を持って建設されたと想像され先人の知恵を垣間見ることができる石橋である。

Baba stone bridge

 

「馬場の石橋」と言うらしい。県が看板を立てているから結構有名なのかな。

Baba stone bridge

 

5号橋は身近なアーチ橋の代表、基礎部分の形状は馬場の石橋と良く似ていると思う。

涼を求めて #亀ヶ渕

ランチのあとはドライブへ

宮地岳町の亀ヶ渕ヘ行ってきました。

Kamegafuchi

 

ここ一帯は地元振興会で整備され、大人が涼を楽しむのはもちろん子どもたちが水遊びもできるようになったそうです。

宮地岳町の振興会のFBぺージはこちら⬇️

https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=1374003829373695&id=838698936237523

 

東屋やベンチが整備され、川のせせらぎを聞きマイナスイオンを感じながらホッと一息つけます。

Kamegafuchi

Kamegafuchi

 

 

夏のハイヤが熱い! #天草ほんどハイヤ

台風5号の接近を心配しましたが、そよ風の中ハイヤ道中総踊りが開催

台風を吹き飛ばすような熱い踊りに魅了されてきました。

 

苓明高校の郷土芸能部の皆さん、とっても躍動感があって若々しい踊り

大勢のカメラマンを引き連れての道中、さすが見応え十分

Amakusa hondo Haiya

Amakusa hondo Haiya

Amakusa hondo Haiya

 

若い踊り手さんの躍動するハイヤ、こちらも思わずノリノリ!

Amakusa hondo Haiya

Amakusa hondo Haiya

Amakusa hondo Haiya

 

第一病院さんだったと思うけど、揃った踊りがカッコよかった!

皆さんの笑顔が素敵です。

Amakusa hondo Haiya

Amakusa hondo Haiya

Amakusa hondo Haiya

Amakusa hondo Haiya

 

安定の丸尾會さん、小気味良い踊りが素晴らしい。

Amakusa hondo Haiya

 

道中踊りが終わって帰路の途中パチリ、踊り手の皆さん お疲れさまでした。

Amakusa hondo Haiya

花火サイコー! #天草ほんど花火大会

昨夜は天草ほんど花火大会が開催、12,000発の花火があがる見応え十分の花火大会です。

主会場の大矢崎緑地公園には多くの出店が並び、ステージでもいろいろなイベントがあり賑わっていたようです。

私は打ち上げ時間30分前に公園に到着、広い芝生広場の片隅に三脚とイスをセット、今回は久しぶりに撮影に集中しましたよ。

愛用のDMC-LX100、ISO200、絞りF16、6秒、ホワイトバランスオートで撮影しましたが、久しぶりなのでシャッターのタイミングが難しい。それと大きい花火はもう少し露出させた方が良かったかな。数打ちゃ当たるってことでバシバシ撮りましたがなかなかヒットしない。また、来年頑張りましょう。

Fireworks display

Fireworks display

Fireworks display 

Fireworks display

Fireworks display

Fireworks display

#あまく散歩 #市役所起工式

解体中だった市役所

➡️ #あまく散歩 #市役所解体 http://tengusa.com/amakusa-topic/municipal-office/

 

信号待ちで

解体が終わった更地に何やら大きなテントに紅白の幕

いよいよ新庁舎建設の始まりのようです。

30億を超えるプロジェクト、新しい天草の庁舎ができるが楽しみです。

municipal-office

#あまく散歩 #大夜市

日が沈んだ7時過ぎ、川沿いに吹く風は涼しくなりました。

Night market

 

土曜日は商店街の夜市ですが、昔ほどの賑わいはありません。

娘を連れて来ていた頃は、通りを埋め尽くすくらいの人出でした。

Night market

 

ステージ広場ではタヒチアンダンスが、ノリが夏らしくて良いですね!

Night market

 

今夜は商店街近くの本渡八坂神社の祇園祭、御夜でしょうか。

明日は鳥毛などの行列もあるはずです。

Gion jinja

 

お社では神事が行われているようでしたので、鳥居から写真を撮りました。

祇園祭や夜市が行われると本渡も夏本番、ハイヤ踊りや花火大会など毎週のようにイベントが目白押しなので暑い夏を楽しく乗りきりたいですね。

Gion jinja

開催日・コースに変更あり! #第12回天草マラソン大会

天草マラソンのエントリーが1日から開始、今回からl月開催に変更になりました。

毎回ハーフにエントリーしてますが、Fanランの自分には1月はちょっと寒いかな。待ち時間で冷えてしまうし、11月が良かったな~

amakusa-marathon

 

フィニッシュが本渡運動公園に変わりましたね。これはGood、走って疲れてるのに、シャトルバス待ちとかありえん!    スタートは前回と同じ国道からのフル・ハーフ同時スタート  これもGood!

でも、参加料もうチョッと安くならんかな~    Tシャツやタオル、いっぱい持っとるから要らんので4,000円くらいに~  (笑)

amakusa-marathon

 

★  天草マラソン  エントリー開始

http://hp.amakusa-web.jp/a0455/Oshirase/Pub/Shosai.aspx?AUNo=3532&Pg=1&St=0&OsNo=165

#ハルカゼヤシガイ って何もの? #国内初 #貝

天草市天草町の大江港沖で珍しい貝が捕まったそうな、何やらハルカゼヤシガイという涼しげな名前だけど肉食で大型の貝だそうだ。重さも7キロ越えとはスゴイ!高級な真珠を抱いていることもあるらしい。

でも、コイツ肉食らしいから天草で繁殖して他の貝を食べ尽くしたりしないだろうな~  生態系に変化がないか心配だわ。ソコんとこどうなんだろう?

Melo melo

➡️  FB記事へ

➡️ Yahoo!ニュースへ

天草宝島国際トライアスロン大会

日曜日なのに朝7時前から我が家の周辺は騒がしくなって

歩いて数分の本渡海水浴場をスタートして大矢崎緑地公園でゴールする

熊本地震復興支援と題した第32回天草宝島国際トライアスロン大会が開催

triathlon

 

従弟が親子でリレー部門に参加すると言うのでスタート会場ヘ行ってみましたが

同じようなウェットスーツを着た集団の中では誰が誰だか分かるはずもなくスイム担当の従弟の応援を早々に諦めて帰宅

1時間半ほどして我が家の駐車場に車を停めていた従弟が最後のランにバトンタッチしたと帰って来たので、私もゴールの応援に向かう。

triathlon

 

もうすでに続々とランナーたちがゴールするなか、従弟の次男も快調に飛ばしてやって来ました。

最後は3人でフィニッシュできて満足そうでした。