先発は熊本出身の大竹選手、めっちゃ応援します。

⚾️
この日の大竹くん、ストレートに変化球がキレッキレ! なんと90球で完封勝利。こんなピッチング、二軍じゃもったいない~ 来年こそは一軍で活躍して欲しい。

⚾️
満員御礼の最終戦が終わり、来年の3月まで若鷹の奮闘が見られないと思うと寂しい。そして、中にはチームを去る人、野球をやめる人もあるかも~ 昨日は松田選手のラストゲームでした。(泣) 2023年の新しい若鷹ホークスを期待しましょう。そして、全力で応援します。

先発は熊本出身の大竹選手、めっちゃ応援します。
⚾️
この日の大竹くん、ストレートに変化球がキレッキレ! なんと90球で完封勝利。こんなピッチング、二軍じゃもったいない~ 来年こそは一軍で活躍して欲しい。
⚾️
満員御礼の最終戦が終わり、来年の3月まで若鷹の奮闘が見られないと思うと寂しい。そして、中にはチームを去る人、野球をやめる人もあるかも~ 昨日は松田選手のラストゲームでした。(泣) 2023年の新しい若鷹ホークスを期待しましょう。そして、全力で応援します。
いざゆけ日本一へ、猛「奪Sh!」です。「SMBC日本シリーズ2019」は10月19日(土)に開幕。ヤフオクドームでは第1、2、6、7戦が行われ、第3、4、5戦は東京ドームで行われます。
我らがホークス、レギュラーシーズンでは2ゲーム差で2位に甘んじましたが、CSではファーストステージの第1戦に楽天に負けたものの第2戦から6連勝でリベンジ! 🙌
何故西武に勝てたのか? レギュラーシーズンでは対西武は13勝12敗と勝ち越し、打率も西武の強力打線を上回っており打ち勝つ土台はありました。そして、CSでのキーマン、そして私のMVPは西武との初戦に先発した和田投手です。ホークスCS先発の4番手として登場し相手は負けないニール投手との投げあい、勝ちは付かなかったけど4回3安打3失点と強力打線を相手に流れを渡さなかった。そしてこの試合を逆転勝利で飾りCSを一気に勝ち抜くことに繋がったと思います。
次は土曜日から日本シリーズ、ジャイアンツとの対戦です。私たちの世代は王VS長島でしたが、今回は工藤VS原、近年の成績では日本シリーズ2連覇のホークス有利、交流戦も2勝1敗とジャイアンツに勝ち越しています。しかし短期決戦は何が起こるか分かりませんのでヤフオクドームの第1、2戦を何としても勝って勢いを付けて日本一を猛「奪Sh!」して貰いたい。
ホークスが九州に移転して30周年、30th WE=Kyushuのユニフォームプレゼントに釣られて (笑)
18日、リブワーク藤崎台球場で開催のホークスVSファイターズへ参戦して来ました。
練習が見たくて11時に席へ、ところが朝からの雨でグランドにはまだブルーシート (^_^;) 大丈夫?
席はネット裏だけど後ろから4~5列目で遠い! そのおかげで屋根の下で雨がしのげて快適に観戦できてラッキー!
セレモニーまでにはグランド整備も終わり、何とかプレーボールできそうです。
観客席は雨模様で空席もちらほら、8割くらいの入りでしょうか。
イッチョ! 頑張って応援しましょうかね~ \(^o^)/
先発メンバーはこちら! 1番 釜元選手、2番 周東選手 の若い二人は機能するか楽しみですね。熊本に縁のある牧原選手も活躍して欲しい。 それから九鬼君も出番があると良いな~
試合は雨による中断あとの5回裏に釜元選手の内野安打、周東選手の送りバントとしっかり一二番コンビが機能し、今宮選手のタイムリー、デスパイネ選手の犠牲フライで逆転し、千賀→モイネロ→森と繋いで1点差で勝利!やった~! 甲斐キャノンもファイターズのチャンスを効果的に潰してサスガやね。
雨降って大変やったけど勝って良かったわ。お尻の痛さも吹っ飛びました。
2月の宮崎キャンプで背番号#121の育成登録でレギュラークラスのA組に混じって練習していた周東佑京選手 http://tengusa.com/hawks/hawks-camp/
開幕前に支配下登録を勝ち取ったものの最初は2軍スタート、でも相次ぐ主力選手のケガで1軍のチャンスを掴んだ。いきなりホームランを打ったけど最初の頃は打撃面で非力さが感じられたが、だんだん慣れてきたのか器用にバットが出せるようになり打率も上昇、そして持ち前の足も生かせるようになり、昨日は2安打2盗塁の大活躍で初のお立ち台でヒーローインタビューと評価もウナギ登り!本田コーチのもと新スピードスターとしてブレイクして欲しい!
24日はホークスの2軍、3軍の本拠地 ベースボールパーク筑後に初めてやって来ました。メインのタマホーム スタジアム筑後の他に第2球場、室内練習場、クラブハウス、選手寮、そしてアクセスもJR駅から歩いて5分と便利とあってファーム本拠地でありながら素晴らしい環境です。
タマスタ筑後はフィールド・シートなど3000席の観客席とオール人工芝、そしてヤフオクドームと同じ広さとなっていて、若鷹の育成の場として申し分ないのでは。それにヤフオクドームより選手が近くて観戦しやすいし、ここでは応援団の鳴り物は無く、バット、ミット、ボールの音と選手と観客の声のみで純粋に野球を耳で感じられる、ヤフオクドームには無い魅力がある。もっと早く来れば良かったなあ~ ヤフオクドームほどチケット入手に気を使わなくて良さそうなので思いつきで行ってみるかって感じで来れそうです。
さて、試合は先発の松本祐樹投手、なかなかキレのある球を投げていました。失点はしたものの勝ち投手になりました。
秀岳館卒業の九鬼隆平捕手、早く1軍で見たいですね。
この日の九鬼君、3安打2打点と打撃で結果がでました。
横浜高校卒業の増田 珠内野手、サードの守備はソツなくこなしていたけどヒットが出ませんでした。九州は長崎の出身だから頑張って欲しい。
試合の終盤になると球場裏の選手通路には選手出待ちのファンの列ができます。試合終了後に運が良ければサインが貰えるそうです。
こんな感じで、益田くんとタッチ!
野村大樹選手、この日は代打で1安打でしたね~ サインとツーショット写真を頂きました。
試合もですが、練習も間近で見れるし、サインや写真にも気軽に応じて貰え、選手とファンの心が通いあうとっても良い雰囲気の球場でした。
久々にやって来たヤフオク!ドーム。 23日はドームでは最後のオープン戦のVSカープ、先発のミランダ投手は立ち上がりは少し不安定でしたが5回2失点と持ちこたえ、その後の中継ぎ抑えも無失点と投手陣は上々の仕上がりで順調のようです。
九州30周年ということでいろいろとリニューアルされたヤフオクドームですが、ホークスビジョンが5面構成に大きく見やすくなっててビックリ!
#l 内川選手 ベテランですが今年もやってくれるでしょう。
#27 グラシアル選手 今年も打撃好調です。
#63 川原投手 4年ぶりの支配下登録が発表され活躍が期待されます。オープン戦の防御率0.00は凄い!
#35 モイネロ投手 今年も万全の中継ぎの一角を担う。
#5 松田選手 意外性の一発が魅力、ムードメーカー!
#9 柳田選手 トリプルスリー、いやオームラン王を狙ってほしい。
#23 周東選手 この時は3桁のナンバーでしたが26日に支配下登録が発表されました。スピードスターとしての活躍を期待します。
#38 森投手 サファテが2軍スタートの今シーズンも頑張って下さい。
オープン戦とはいえ、ラッキー7は大盛り上がり
勝利を願う黄色の風船が乱舞してドーム全体が一つになる。
そして、投打がかみ合ったホークスが勝利! 花火も綺麗に上がりました。
来週からのシーズン開幕が楽しみ、また土曜日に応援しにくるよ。
https://insight.official-pacificleague.com/news/9145
ソフトバンクホークス優勝おめでとう!
甲斐くん 育成捕手から日本シリーズMVP捕手へ!
千賀くん甲斐くんを主力に育てるホークスの育成システムってほんとうに素晴らしい
今年は野手に故障者が目立ち、攻撃力がダウンしているのに、甲斐くんを中心とした守備力で広島を封じた素晴らしい活躍でした。